今までビアンカ派でしたがアプリ版DQ5でデボラ様派に転向しました
いや自分でもびっくりしましたね。デボラ様なんか完全にネタキャラだと思ってましたよ。 ドラゴンクエスト5はSFCでそれなりにやり込んだせいかオリジナル版に愛着があったので、もともとリメイク版は「デボラ?すごろく場?名産品?…
いや自分でもびっくりしましたね。デボラ様なんか完全にネタキャラだと思ってましたよ。 ドラゴンクエスト5はSFCでそれなりにやり込んだせいかオリジナル版に愛着があったので、もともとリメイク版は「デボラ?すごろく場?名産品?…
外出制限中にFinal Fantasyをアプリで2本クリアしました。これでFF1からFF9まで、FF3以外はひととおり手をつけたことになります。 子どもの頃は天野絵が怖くてドラクエのほうに親近感を持っていましたが、最近は…
映画ってどうも長時間拘束感があって面倒くさいのですが、最近は時間にゆとりがあるのでやまだかつてないペースで見ています。 ヒッチコックとかトリュフォーとかも見てますけど、とくに良かったのはモンティ・パイソンですね!(なぜそ…
どうもどうもバカンス中の者です。 バカンスといえば働かずに海、働かずに海といえばフィリップ・カトリーヌ(Philippe Katerine)です。 この人は本を書いたり、歌をつくって歌ったり、映画をつくったり出たりという…
このごろ、歌舞伎が大好きです。知れば知るほど面白いです。 年に一回ぐらいしか東京に行けませんが、そのたびに歌舞伎座に行って、少しずつ歌舞伎経験値を積んでいます。 私も初心者ではありますが、数回行ってみて多少は勝手がわかっ…
スマートフォンアプリにほとんどお金をかけない私ですが、このたびゲームを買いました。 なつかしのファイナルファンタジーVです。 というのも、最近また机に向かってフランス語の文法など勉強しているんですが、つまらなくてストレス…
お茶席に行ってきました。 歴史あるお茶室を札幌に移築した建物で行われた席でしたが、茶道って本当に魅力がありますね。 ぐっときたので、後日ブックオフでお作法の本を買って読みました。 ああ、扇子って本来はあのタイミングでああ…
パリにあるギメ東洋美術館(Musée Guimet)の「Kimono, au bonheur des dames」という展覧会に行ってきました。 江戸から明治時代にかけての女性の和服の歴史をたどるもので、おもに松坂屋コレ…
最近、フランスでお気に入りの歌手を見つけました。 以前紹介した番組「QUOTIDIEN」で歌っているところをみて、ピンときたのです。 Jainという女性シンガーで、一度聞いたら耳に残る独特のリズム感とハスキーボイス、さら…
2012年に端唄を習いはじめました。難しいけどとても面白いです。 三味線をさわったりすること自体が楽しいし、そこから芋づる式にいろいろな世界が広がるのが最高だと思うんですよ。 着物を着る機会も増えるし、端唄を趣味にすると…