岡田暁生著『西洋音楽史』はクラシック入門に最適です
さすがヨーロッパというかパリというか、こちらで暮らしているとクラシック音楽が身近です。 会話にもときどきこうした話題が出てくるのですが、私は完全に門外漢(漢ではない)なのでいつも残念な気持ちになります。古典派、ロマン派、…
さすがヨーロッパというかパリというか、こちらで暮らしているとクラシック音楽が身近です。 会話にもときどきこうした話題が出てくるのですが、私は完全に門外漢(漢ではない)なのでいつも残念な気持ちになります。古典派、ロマン派、…
しばらくブログをほっぽっていたのですが、そのあいだに大学院生になりました。 フランス滞在も通算およそ4年になり、今後のことをつらつら考えるにつけ「精神的にも経済的にも自立しないとフランスでの人生が楽しめない」という結論に…
「いつか日本に帰りたいか問題」 というのが、ときどき在仏日本人の話題にのぼったりします。 最初は「絶対帰るわー」と思っていましたが、最近は「絶対」でもなくなってきて、「そのときによるわー」という感じです。 今思えば、こう…
フランスに住みはじめてから4年ほど経ち、紆余曲折の末、docomoの「電話番号保管」を解約しました。 最近は一時帰国(短くても1ヶ月は帰ります)のたびにmineoで契約していますが、無駄な固定費がかからないので、最初から…
日本に一時帰国するときはお小遣いを持ってきますが、両替をどこでするかは考えどころです。 まとまった金額だとなるべくレートの良いところでしたいですしおすし。 今まではパリであらかじめ両替してから帰ってきていましたが、今回い…
携帯番号保管をしていたdocomoをようやく解約できました。 わからなさすぎて途中で諦めそうになりましたが、その後もう一度家族がトライしてくれて、なぜか解約に成功した模様です。 正直どうして解約できたのかよくわからないし…
2017年に初回の滞在許可証を取得しましたが、そうすると一年以内に運転免許証をフランスのものに切り替える必要があります。 しかし私の運転免許証はAT限定で、このまま手続きをするとフランスでもAT限定になってしまう。 マニ…
はじめてフランスで下着を買ってみました。 今までは日本で、というか大丸札幌店のワコールのバーゲンで買いだめしていたのですが、さすがにストックもなくなってきました。 そこでフランスにある下着屋さんを下調べして目星をつけ、行…
フランスに来てから、ハーフの子どもと会う機会が増えました。 パリではそれぞれ違う国籍を持つカップルも多いし、移民も多いので、子供のルーツもいろいろです。 そこで気になってきたのが、日仏ハーフの子どもの言語能力。 フランス…
日本とフランスの往復には、マイルを貯めているのでスカイチームのチケットを買っています。 そのときそのときで安いチケットにするので、これまでに アリタリア航空 エールフランス 大韓航空 アエロフロート に乗りました。そのと…
フランス人の彼氏とたまたま知り合って2年半、今のところまあまあうまくやっております。 その過程で思うところもあったので、外国人のパートナーを持つにあたり、チェックしておいたほうがいいポイントをお伝えしてみようと思います。…
外国人でいるって楽じゃないですよね、特に言葉がままならないうちは。 フランスに住む理由はいろいろだと思いますが、結局言葉が話せないとどうしようもありません。 来ればどうにかなるとはいえ、どうにかなってる人は「どうにかした…
海外を拠点に生活していると、どうやって日本の本を読むかが問題になってきます。 おもな問題点は、 本を持っていくときの重さ 持って行ったあとの保管場所 不要になったときの処分 といったところです。そこで、これらの問題を解決…