コンテンツへスキップ
PhiloFrance フィロフランス
PhiloFrance フィロフランス
フランス初心者の移住記録と雑感 depuis 2014
  • home
  • フランス
    • フランス生活
    • フランス観察
    • フランス学生生活
    • 移住手続き
  • 雑記
    • こと
    • もの
    • 食べる
    • 着る
    • 趣味
    • 旅行
  • 本の感想
  • 言語学習

タグ: 音楽

2020年4月28日

岡田暁生著『西洋音楽史』はクラシック入門に最適です

さすがヨーロッパというかパリというか、こちらで暮らしているとクラシック音楽が身近です。 会話にもときどきこうした話題が出てくるのですが、私は完全に門外漢(漢ではない)なのでいつも残念な気持ちになります。古典派、ロマン派、…

2018年7月3日

【冗談の通じない方はご遠慮ください】自由なフィリップ・カトリーヌ名曲集

どうもどうもバカンス中の者です。 バカンスといえば働かずに海、働かずに海といえばフィリップ・カトリーヌ(Philippe Katerine)です。 この人は本を書いたり、歌をつくって歌ったり、映画をつくったり出たりという…

2017年2月26日

フランスの女性歌手・Jainがいい感じなのでぜひお試しください

最近、フランスでお気に入りの歌手を見つけました。 以前紹介した番組「QUOTIDIEN」で歌っているところをみて、ピンときたのです。 Jainという女性シンガーで、一度聞いたら耳に残る独特のリズム感とハスキーボイス、さら…

2016年12月29日

【梅は咲いたか】江戸時代のはやり唄・端唄の難しさと面白さ

2012年に端唄を習いはじめました。難しいけどとても面白いです。 三味線をさわったりすること自体が楽しいし、そこから芋づる式にいろいろな世界が広がるのが最高だと思うんですよ。 着物を着る機会も増えるし、端唄を趣味にすると…

中の人

しほ
しほ
2014年からおおよそパリ在住のどさんこ。
着物・端唄・歌舞伎あたりの日本文化、90年代のゲームとJ-POPが好きです。
最近は大学院の日本学科に在籍中。

タグ

きもの シュタイナー教育 ソルボンヌ・ヌーヴェル パリのお店 パリジェンヌ パリ情報 フランス人の謎 フランス語 レシピ 人と趣味が合わない 定番をみつける 性差別 恋愛・結婚 文化の違い 日本文化 日本社会 海外旅行 海外生活 音楽

カテゴリー

Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy