おいしくて簡単なケーキ「キャトルキャール」のレシピ
キャトルキャールという、ケーキのレシピがありますよね。 「1/4が4つ」という意味ですが、読んで字のごとく4種類の材料を同じ分量だけ入れて作ります。 私の場合は母が教えてくれたのですが、これ以上単純なレシピは見たことがあ…
キャトルキャールという、ケーキのレシピがありますよね。 「1/4が4つ」という意味ですが、読んで字のごとく4種類の材料を同じ分量だけ入れて作ります。 私の場合は母が教えてくれたのですが、これ以上単純なレシピは見たことがあ…
このごろではフランス発冷凍食品チェーン・ピカール(picard)が日本にも進出しているようですが、ブーダンノワールは売ってるんでしょうか。 肉屋さんで買うのが本当なんでしょうが、ピカールのもなかなかいけるものです。 日本…
フランスのブルターニュ地方ではよくクレープを食べます。 ひとくちにクレープといっても生地は二種類あり、一般的には食事にするのはガレット(そば粉)、デザートで食べるのはクレープ(小麦粉)です。 フランスに来る前は食事として…
プロヴァンスに滞在していたとき、絶品クランブルをご馳走になりました。 クランブルは以前ほかの国でも食べたことがあったけど、これは本当に素晴らしいです。 一般的なレシピと少し違うみたいなので、ご紹介したいと思います。 &n…
ブルターニュには、クレープやクイニーアマンなど有名なお菓子がたくさんありますが、そのなかに「ファーブルトン」というものがあります。 ケーキほど粉っぽくもないけど焼きプリンほど水っぽくもない、両方のあいだをとったような食感…
フランスはじゃがいもがおいしいので、けっこうな頻度で食べています。 レストランではフライドポテトが付け合わせでよく出てきますが、私は家では揚げません。 ニュージーランドでホームステイしていたときは家にこういうフライヤーが…
現在、「諸聖人の日」の短いバカンス中なのですが、旅行の予定もなく家にいるのでクッキーでも焼いてみました。 材料もあまりストックしていないので、ものすごい簡単なやつ。 母が教えてくれたんですが、これ以上単純なレシピは見たこ…
はじめて同居人お手製の料理を食べたのはタジンで、そのおいしかったこと。 フランス人料理うまい!素敵! と思ったかどうかは忘れましたが、よく考えてみたら至極簡単な料理です。 鍋とスパイスさえあれば大概おいしくできるので、ぜ…
アラブのお菓子はパリに来てはじめて知りました。 アーモンド、ピスタチオ、くるみ、ひよこ豆、はちみつあたりが原料として多く、日本の繊細なお菓子とはまたちがって、これはこれでくせになるおいしさです。 パリでおいしいと思ったお…