渡仏してから約11年が経ちました。 その間、フランス生活やフランス語の学習などそれなりにやってきて、日本とフランスの狭間で思うことは相変わらずいろいろあります。 そして、ある程度の期間フランスに住んでいる日本人といえども、彼女ら・彼らが、必ずしも二つの文化の間に挟まっていないこともわかりました。 つまり、フランスにいるけれども、常に日本の物差しだけを使って物事を考えている人たちがいる […]
日本人はよく生卵を食べますよね。 「卵かけご飯!」「月見つくね!」 とかいって。 それをフランス人にやると嫌がられることが大半なので、フランス人は生卵を食べるのが嫌なんだなあと思っていたのです。 まあ、サルモネラ菌でしたっけ、衛生的な問題もあるのかもしれない。 ということで私もフランスでは卵かけご飯を自重していました。 しかし、重大なことに気がついてしまった。 &nbs […]
バカンス明け、パリはこんがり日焼けしたパリジャンとパリジェンヌでいっぱいになります。 そんなフランス人を見ていて、 「日焼けしていても妙に顔色が明るいなあ」 と思っていたんですよね。 普通、日焼けをすると肌の色のトーンが下がるはずなのに、彼らはなぜか暗い印象にならない。 「もともと肌の白い人は何かが違うのかな」 と思っていました。 しかし私はある日気がつき […]
日本だと、食卓を拭くのは台拭きですよね? うちだけじゃなくてみんなそうですよね? 私はフランスに行くまで、他のやりかたがあるなんて予想だにしておりませんでした。 そこでフランスに行ったわけですが、聞いて驚いてください。 フランス人はテーブルをスポンジで拭くんですよー! 驚いてもらえたか心配ですが、とにかく、日本でいう台拭きというものがフランスには存在しませ […]
フランスではデザートを食べるとき、小さなフォークを使いません。 ではなにを使うのかというと、 小さなスプーン 普通サイズのフォークとナイフ のどちらかです。 本当にちょっとしたことですが、しかし確実に存在する違いなので、みなさまにお伝えしてみようと思います。 日本のデザート風景 日本で食事したとき、ケーキ・ようかん・ジュレの盛り合わせデザートに、小さなスプ […]
フランス人である同居人と買い物をしていると、ちょくちょく 「C’est cher pour ce que c’est」 というフレーズを耳にします。 「そのものに対して値段が高い」という感じの意味です。 私のまわりのフランス人は物の値段になかなかシビアで、買い物にも時間をかける人が多い印象です。 というわけで、私が観測した彼らの買い物ステップは次 […]
フランス人って信号を守らないですよね。 赤でもどんどん渡ります。 車が来なければ当然渡り、来ていても止まってくれそうだと思えばやはり渡り、交差点でも、交差点でなくても、自分の渡りたいところでとにかくできるだけ渡ります。 「信号が変わるまで待ちましょう」 と教えられてきた日本人は驚くことしきり。 だいたいそれって信号の意味あるわけ? ということで、身近なフランス人である同 […]
もうそろそろ、フランス語を読むことを習慣にしないと語学力が頭打ちになる感じがします。 ということで、Fnac(フランス人御用達の書店兼電気屋さんみたいなお店)で本を物色してきました。 Olivier Magny著『DESSINE-MOI UN PARISIEN』です。 パリジャンとパリジェンヌの生態をおちょくるような内容なのですが、これがもう、B2ぐらいの語学力でもぼちぼち読めて、な […]
国が変われば子育ても変わるもので、フランスの子どもの育ち方は日本とけっこう違います。 このままフランスにいたらそれが当たり前になってしまうかもしれないので、違うなあと思える今のうちにメモしておこう。 ①小さいころからひとりで寝る フランスの子どもは赤ちゃんのうちから、自分のベッドにひとりで寝かしつけられます。 両親のベッドと子どものベッドはきっちり分けられており、川の字になって寝るこ […]
先日旅行に来た友だちは、パリの街並みに感動して 「うらやましい、私も飽きるまで住んでみたい」 と言って帰っていきました。 でも住んでみたら大変なことも多くて、銀行も役所も仕事ぶりがどうかしてるし、お店のサービスも世紀末的で、 「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」 な労働者がいっぱいです。 ルーブル美術館の前にはガラスでできた聖帝十字陵まである始末。 フランス生活はとにかく大変な […]
「制服でベッドに乗らない」ことが、ネット記事で潔癖性カテゴリーに入っていました。 嘘だ。だって制服の汚さったらないよー。 という感覚は日本にいたらそれほどおかしくないと思うんですけど、フランスに来たらもうそれ以前の問題が続出です。 フランス人と付き合いたいとか結婚したいとか言ってる人、まず自分が潔癖性かどうか考えてみてください。 答えがYESであれば、ちょっと考え直したほうがいいかも […]