雑記 盗むのか、盗まないのか、それが問題だ ここのところブログを放置しておりましたが、たまには雑記を書いてみむとて書くなり。 今後はフランスに関係があるとかないとか全然考えずに、もう好きなことを、あまり推敲せずに、勢いで書いていこうと思います。 だってこの弱小ブログにおいて過去一年間... 2025.03.13 雑記
フランス フランス人と生卵の謎 日本人はわりと生卵を食べますよね。 「卵かけご飯!」「月見つくね!」とかいって。 それをフランス人にやると嫌がられることが大半なので、フランス人は生卵を食べるのが嫌なんだなあと思っていたのです。 まあ、サルモネラ菌でしたっけ、衛生的な問題も... 2019.01.23 フランス
雑記 ほどよいサングラス焼けは最高のハイライトである バカンス明け、パリはこんがり日焼けしたパリジャンとパリジェンヌでいっぱいになります。 そんなフランス人を見ていて、 「日焼けしていても妙に顔色が明るいなあ」 と思っていたんですよね。 普通、日焼けをすると肌の色のトーンが下がるはずなのに、彼... 2018.08.09 雑記
フランス フランス人のキッチンには台拭きがありません 日本だと、食卓を拭くのは台拭きですよね?うちだけじゃなくてみんなそうですよね? 私はフランスに行くまで、他のやりかたがあるなんて予想だにしておりませんでした。 そこでフランスに行ったわけですが、聞いて驚いてください。 フランス人はテーブルを... 2018.08.07 フランス
フランス フランス人は小さなフォークを持たない フランスではデザートを食べるとき、小さなフォークを使いません。 ではなにを使うのかというと、 小さなスプーン 普通サイズのフォークとナイフ のどちらかです。 本当にちょっとしたことですが、しかし確実に存在する違いなので、みなさまにお伝えして... 2018.08.06 フランス
フランス 堅実で慎重でエコなフランス人のお買い物術 フランス人である同居人と買い物をしていると、ちょくちょく 「C'est cher pour ce que c'est」 というフレーズを耳にします。 「そのものに対して値段が高い」という感じの意味です。 私のまわりのフランス人は物の値段にな... 2018.08.01 フランス
フランス 「よし、渡ろう」信号無視するフランス人の言い分とその考察 フランス人歩行者って信号を守らないですよね。 赤でもどんどん渡ります。 車が来なければ当然渡り、来ていても止まってくれそうだと思えばやはり渡り、交差点でも、交差点でなくても、自分の渡りたいところでとにかくできるだけ渡ります。 「信号が変わる... 2017.10.01 フランス
雑記 素敵なパリジャン・パリジェンヌの変なところを観察して笑ってみよう もうそろそろ、フランス語を読むことを習慣にしないと語学力が頭打ちになる感じがします。 ということで、Fnac(フランス人御用達の書店兼電気屋さんみたいなお店)で本を物色してきました。 Olivier Magny著『DESSINE-MOI U... 2017.06.03 雑記
雑記 フランスで生活していて気づいた子育てのいろいろな違い 国が変われば子育ても変わるもので、フランスの子どもの育ち方は日本とけっこう違います。 このままフランスにいたらそれが当たり前になってしまうかもしれないので、違うなあと思える今のうちにメモしておこう。 ①生まれた時からひとりで寝る フランスの... 2016.10.14 雑記
フランス 【世紀末】フランスに住むのは楽じゃありません【仕事適当伝説】 先日旅行に来た友だちは、パリの街並みに感動して 「うらやましい、私も飽きるまで住んでみたい」 と言って帰っていきました。 でも住んでみたら大変なことも多くて、銀行も役所も仕事ぶりがどうかしてるし、お店のサービスも世紀末的で、「退かぬ!媚びぬ... 2015.10.21 フランス
フランス 【潔癖性お断り】フランス人の衛生観念がちょっと… 「制服でベッドに乗らない」ことが、ネット記事で潔癖性カテゴリーに入っていました。 嘘だ。だって制服の汚さったらないよー。 という感覚は日本にいたらそれほどおかしくないと思うんですけど、フランスに来たらもうそれ以前の問題が続出です。 フランス... 2015.10.02 フランス