フランス オーバドゥの下着はやっぱり最高でしたよ! 日本ではワコールで下着を買っていましたが、フランスでもそろそろお気に入りのブランドを見つけたいと思い、ついに「オーバドゥ(Aubade)」のお店に足を踏み入れました。 決して安い買いものではないので、 サイズはどうか つけた感じはどうか ノ... 2018.01.21 フランス
フランス パックスで得られる法律上のメリットと、結婚との違い 日本滞在中、同居人のことを「夫です」と人に紹介したことは一度もありません。 しかし一定の年代を超えると「パートナー」は「夫」に自動変換されるらしく、同居人は私の「ご主人」扱いです。 一応わざと結婚してないんだけど、面倒なこと言うのもアレだし... 2017.10.03 フランス
フランス 「よし、渡ろう」信号無視するフランス人の言い分とその考察 フランス人歩行者って信号を守らないですよね。 赤でもどんどん渡ります。 車が来なければ当然渡り、来ていても止まってくれそうだと思えばやはり渡り、交差点でも、交差点でなくても、自分の渡りたいところでとにかくできるだけ渡ります。 「信号が変わる... 2017.10.01 フランス
フランス フランスの保険のおかげで、いいめがねが安く作れました フランスではじめてめがねを作ったんですよ! めがねは医療器具扱いなので、保険がきくのです。 セキュリテソシアル(健康保険)からの補助は微々たるものですが、ミュチュエル(任意保険)に入っていると、けっこう保険がおります。 日本で作っためがねが... 2017.05.26 フランス
フランス パリで見た江戸時代の着物の展覧会が最高に美しいです パリにあるギメ東洋美術館(Musée Guimet)の「Kimono, au bonheur des dames」という展覧会に行ってきました。 江戸から明治時代にかけての女性の和服の歴史をたどるもので、おもに松坂屋コレクションの江戸時代の... 2017.04.19 フランス
フランス 大講堂と礼拝堂も見られる、ソルボンヌ大学のガイドつき見学 ソルボンヌ大学を見学してきました。 日本では単に「ソルボンヌ大学」と呼ばれたりしますが、正確には「Université Paris 1 Panthéon-Sorbonne(パリ第1大学パンテオン・ソルボンヌ)」というようです。 この大学の内... 2017.04.18 フランス
フランス パリの墓地めぐりとお墓に供えてあるメトロの切符のこと フランスの墓石は個性豊かでおもしろく、とくにパリの墓地にはたくさんの有名人が眠っているので、観光で来る人も大勢います。 そこでお墓にメトロの切符が供えてあることがあるのですが、その由来は知っていますか?知らないですよね?知らないって言ってく... 2017.01.07 フランス
フランス フランス人「秋は見つけるものでなく秋分の日にはじまるもの」 9月に入り、日本の皆様におかれましてはそろそろ天高く馬肥ゆる秋の気配をお感じのことと思います。 現在の季節を「夏の終わり」という人もいれば「秋のはじめ」という人もいると思いますが、フランスでは 「今日までは春!明日からは夏!」 というように... 2016.09.09 フランス
フランス はじめてのコメディ・フランセーズ、仏語B2レベルで楽しめるのか! このたびコメディ・フランセーズ(Comédie-Française)という劇場にはじめて足を踏み入れました。 語学コースに登録しているパリ第3大学のおかげで、学生価格の10€で観劇です。ありがたい。 ただ私のフランス語レベルはまだB2なんで... 2016.06.27 フランス
たべもの 【Rognons de veau】子牛の腎臓を食べました【ロニョン・ド・ヴォー】 せっかくパリにいるんだから、フランス料理をいろいろ試してみよう! というわけでフランス料理を食べに行ったのですが、どういうわけか今回もまた臓物料理に挑戦してしまいました。 臓物料理でないフランス料理もたくさんあるのになぜこうなったのか。謎で... 2016.04.27 たべものフランス
たべもの パリのとらやでお食事とお茶をいただき、フランス人うっとりの巻 同居人お誕生日のため、「おもてなしinとらや」を決行いたしました。 プレゼントなしで食事一本勝負です。 差し迫って必要なものもなさそうなので、無理してものを買うこともないかなと。 大量生産大量消費が嫌いなフランス人もきっとわかってくれること... 2016.04.11 たべものフランス
たべもの モンパルナスで、おいしくてお手頃なガレットとクレープを食べよう モンパルナス駅からは、フランスの西側に行く電車が出ています。 つまりブルターニュ方面のTGVもここから出ているわけで、そのせいか、モンパルナス界隈にはブルターニュ関連のお店が多くあります。 ブルターニュ名物といえばガレット、クレープ、クイニ... 2016.03.26 たべものフランス
たべもの ヴェルサイユ宮殿内の「アンジェリーナ」で名物のモンブランを ヴェルサイユ宮殿の中にある有名なサロン・ド・テ「アンジェリーナ(Angelina)」に行ってきました。 なんと宮殿内部にあるんです。お店が。 パリのリヴォリ通りのアンジェリーナのお店には、その昔ココ・シャネルも常連としてしばしば訪れ、このお... 2016.02.09 たべものフランス
フランス やっぱり豪華絢爛だったヴェルサイユ宮殿観光と庭園見学 はじめてヴェルサイユ宮殿の内部を見学してきました。 ふだんは観光客でごった返しているという話で、予約をとったりツアーに入ったりしないと大変そうだなあと敬遠していたのです。 ところが1月最後の日曜日、天気が悪いにしても人が少なく、30分ぐらい... 2016.02.09 フランス
たべもの 【Tête de veau】子牛の脳みそを食べました【テット・ド・ヴォー】 めずらしくフランス料理のレストランに行ってきました。 タルタルステーキとマグレ・ド・カナルが今のところ好きなんですが、って一週間滞在した観光客と同等レベルのこと言っててすみません。 前回の外食はラーメンだったし、フランス料理をあんまり食べて... 2015.11.09 たべものフランス
フランス 【世紀末】フランスに住むのは楽じゃありません【仕事適当伝説】 先日旅行に来た友だちは、パリの街並みに感動して 「うらやましい、私も飽きるまで住んでみたい」 と言って帰っていきました。 でも住んでみたら大変なことも多くて、銀行も役所も仕事ぶりがどうかしてるし、お店のサービスも世紀末的で、「退かぬ!媚びぬ... 2015.10.21 フランス
フランス フランス人女性が今の権利と自由を獲得するまで ソルボンヌ・ヌーヴェルの語学講座にはフランスの歴史や文化の授業は特にありませんが、教材の選び方でそういう話になることもあります。 先日は差別をテーマにした授業。 身近なこともあって、女性差別と妊婦差別に多く時間を割いていました。 フランスで... 2015.10.19 フランス
フランス 王様の森でフランス式きのこ狩り🍄 北海道で山菜採りときのこ採りの愛好者であった私ですが、フランスでもルイ14世の森できのこ狩りに行く機会を得ました。 とくに話題に出してアピールしたわけでもなく、まったくの偶然です。ルイ類は友を呼ぶとはこのことなり。 今回の狙いはセップ茸(ポ... 2015.10.03 フランス
フランス 【潔癖性お断り】フランス人の衛生観念がちょっと… 「制服でベッドに乗らない」ことが、ネット記事で潔癖性カテゴリーに入っていました。 嘘だ。だって制服の汚さったらないよー。 という感覚は日本にいたらそれほどおかしくないと思うんですけど、フランスに来たらもうそれ以前の問題が続出です。 フランス... 2015.10.02 フランス