有名パティシエ、シリル・リニャックの素敵なケーキ
シリル・リニャック(Cyril Lignac)にケーキを買いに行きました。 お友だちの家で一緒に食べるのです。 同居人は相変わらず、 「パティスリーはやはりピエール・エルメにとどめをさす、シリル・リニャックはテレビでの露出が激しすぎて下品だ」 とかなんとか言ってますが、華麗にスルーして16区のChaillotにあるお店へc’est parti ! 洗練された包装 お店は […]
シリル・リニャック(Cyril Lignac)にケーキを買いに行きました。 お友だちの家で一緒に食べるのです。 同居人は相変わらず、 「パティスリーはやはりピエール・エルメにとどめをさす、シリル・リニャックはテレビでの露出が激しすぎて下品だ」 とかなんとか言ってますが、華麗にスルーして16区のChaillotにあるお店へc’est parti ! 洗練された包装 お店は […]
日本人はよく生卵を食べますよね。 「卵かけご飯!」「月見つくね!」 とかいって。 それをフランス人にやると嫌がられることが大半なので、フランス人は生卵を食べるのが嫌なんだなあと思っていたのです。 まあ、サルモネラ菌でしたっけ、衛生的な問題もあるのかもしれない。 ということで私もフランスでは卵かけご飯を自重していました。 しかし、重大なことに気がついてしまった。 &nbs […]
1月6日はキリスト教の顕現日というお祝いです。 読んで字のごとく、救い主キリスト・イエスの顕現を記念する日です。 本来、クリスマスの期間はこの日までなので、ヨーロッパではクリスマスの飾りをこの日まで出していたりします。 この日に、フランスでは「ガレット・デ・ロワ」というお菓子を食べます。 「ガレット」というのはこのお菓子の呼びかたです。 「ロワ」というのは「東方の三博士」ですね。 イ […]
ブルターニュのそば粉料理「キガファルス」をはじめて食べました。 定期的にブルターニュに行くこともあり、クレープやクイニーアマン、ファーブルトンにはだいぶ親しんでいましたが、これはまた全然違う料理です。 ブルターニュのローカル料理で、フランスにいても頻繁にはお目にかからないと思うので、書き留めておこうと思います。 キガファルスとは 「キガファルス(Kig ha farz) […]
(画像はpicardサイトのスクリーンショットです) このごろではフランス発冷凍食品チェーン・ピカール(picard)が日本にも進出しているようですが、ブーダンノワールは売ってるんでしょうか。 肉屋さんで買うのが本当なんでしょうが、ピカールのもなかなかいけるものです。 日本人にはあまりなじみのない食品ですので、普通の食べかたやちょっと変わった食べかたなどご紹介してみたい […]
フランスのブルターニュ地方の名物に、クレープがあります。 ひとくちにクレープといっても生地は二種類あり、だいたいの場合、食事にするのはガレット(そば粉)、デザートで食べるのはクレープ(小麦粉)です。 フランスに来る前は、食事としてのクレープには、ほぼ出会ったことがありませんでした。 日本でクレープのお店の前など通ると、とにかく生クリームで、個人的には厳しい。 そういうわ […]
プロヴァンスに滞在していたとき、絶品クランブルをご馳走になりました。 クランブルは以前ほかの国でも食べたことがあったけど、これは本当に素晴らしいです。 一般的なレシピと少し違うみたいなので、ご紹介したいと思います。 もものクランブルの材料 もも(ネクタリン) 6個 有塩バター 100g 卵黄 1個分 砂糖 100g バニラシュガー 一袋 小麦粉 100g アーモンドプー […]
ブルターニュには、クレープやクイニーアマンなど有名なお菓子がたくさんありますが、そのなかに「ファーブルトン」というものがあります。 ケーキほど粉っぽくもないけど焼きプリンほど水っぽくもない、両方のあいだをとったような食感のお菓子です。 以下に、同居人のお姉さんがブルターニュのビーチで会ったマダムに教えてもらったレシピをご紹介します。 素朴なおいしさで作り方も簡単なので、ぜひやってみて […]
せっかくパリにいるんだから、フランス料理をいろいろ試してみよう! というわけでフランス料理を食べに行ったのですが、どういうわけか今回もまた、臓物料理に挑戦してしまいました。 臓物料理でないフランス料理もたくさんあるのに、なぜこうなったのか。謎です。 今回のレストラン レストランは、子牛の脳みそでおなじみの La Petite Périgourdine です。 サンジェル […]
めずらしくフランス料理のレストランに行ってきました。 タルタルステーキとマグレ・ド・カナルが今のところ好きなんですが、って一週間滞在した観光客と同等レベルのこと言っててすみません。 前回の外食はラーメンだったし、フランス料理をあんまり食べてないのです。 今回は知らないメニューにチャレンジするぞ! 今回のレストラン お店は知人のすすめで la Petite […]
はじめて同居人お手製の料理を食べたのはタジンで、そのおいしかったこと。 フランス人料理うまい!素敵! と思ったかどうかは忘れましたが、よく考えてみたら至極簡単な料理です。 鍋とスパイスさえあれば大概おいしくできるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。 タジン用のスパイス まずはとにかくタジン用のスパイスを用意しましょう。 私はこれを使いました。Ras el han […]